ビットコインで買い物ってできたの?
特定の国や企業が管理しているわけではありませんが、インターネット上で使用可能だと言われている架空通貨ビットコイン。あくまでデータであり、現実世界で持ち運べるわけではありませんが、様々なメリットがあると言われています。実際の買い物で使用することはできるのでしょうか。
今って、ビットコインで買い物できるお店(またはウェブサイト)ってあるのでしょうか?
集まったら何が買えるんでしょう?日本円に交換できるというだけですか?
今はあまり多くはありませんがあります。
http://jpbitcoin.com/shopsに載っているサイトで決済できたり
https://coingift.jp/itemsでギフト券と交換したり。
最近ではデビットカードというのもあるようです。
・BitcoinでAmazonの商品を買う
1. 手持ちのBitcoinを当サイトへ預ける
2. Amazonで販売している商品を選ぶ
3. 取引相手が商品をAmazonで買い、あなたの自宅へ配送する
・Amazonギフト券をBitcoinへ変える
1. 取引相手に商品を買ってあげる
2. 取引相手に商品到着後Bitcoinが手に入る
1、Purseアカウント作成
2、BTC入金
3、Amazonのほしい物リストの登録
4、商品の購入申込
5、商品到着の登録
こちらは、Amazonにおける買い物方法です。
どこで買い物できるの?
ビットコインで買い物ができる、ということはわかりました。主にAmazonで利用できるようですね。それでは、それ以外のWebサイトでは利用できないのでしょうか。
使えるお店がどこにあるのか調べるサイトがあります。
コインマップ(coin map)というサイトです。
日本国内で使えるお店をまとめたサイトとしては、Bitcoin日本語情報サイトが大変分かりやすいです。
Bitcoin日本語情報サイト
使えるお店は通信販売で21件、実店舗で45件あるそうです。(2015年11月28日現在)
日本国内で登録されているのは8か所で、東京、関西、福岡です。
東京には3か所が登録されており、六本木のレストラン「ピンクカウ」はサイトで「日本で初、唯一導入しているレストラン」と謳っています。
また、南青山にあるブラジリアン柔術の道場「CARPE DIEM」と、赤坂のウェブコンサルティング会社「シンク・イメージ」も決済が可能になっています。
関西では、京都のエステサロン「YOSA PARK 祝園西店」と、神戸の手作りワッフルのお店「ワーフルハウス」が可能になっています。
YOSAでは、決済者用のキャンペーンも行っており、12月28日までに新規予約をした人に0.01BTC(現在1,250円相当)をプレゼントするみたいです。
ワーフルハウスでは、ビットコインで支払うと10%割引になるサービスを提供しています。
関西の残る1か所と福岡の2か所は、交換所が登録されているのみ。
ビットコインを使えるアプリがあるって本当?
買い物が可能であること、それがどこのお店ならば利用可能であるのかは、ご理解いただけたかと思います。
それでは、次は使用できるアプリをご説明します。
それでは、次は使用できるアプリをご説明します。
仮想通貨「Bitcoin」をMastarCardのPayPass端末にかざすだけで決済できるアプリ「ONEBIT」が登場しました。MastarCardのPayPass決済に対応しているお店であれば手持ちのビットコインで支払えるようになるため、利用シーンが一気に増えそうです。
ビットコインを持ち歩こう、いつでもあなたのポケットに! QRコードスキャンで素早く支払。バイヤーとしても、即座にかつ確実に支払を受取り。 ウォレットは初めてのモバイルアプリ、そして間違いなく最も安全なアプリでもあります!
特徴
• 登録必要なし、ウェブサービスもクラウドもいりません! このウォレットは分散型P2Pです。
• BTC、mBTC、μBTCでの表示。
• 自国通貨へ/自国通貨からの変換表示。
• NFC、QRコード、URLでの送金や受取。
• 良く使うアドレス用のアドレスブック。
• オフラインの時でもBluetoothで支払い可能。
• コイン受取の通知。
• ペーパーウォレットをスィープ(例. コールドストレージ用)
• 残高のためのウィジェット。
やはり財布ですから、スマホで携帯できると便利です。外出中に対面する相手のQRコードをスキャンして送金できます。
現在BlockchainのiPhoneアプリがAppleによってリジェクトされたので、iPhoneで動作するウォレットアプリはなくなったようです。
AndroidではBlockchainの他に、Coinbaseも利用できます。
【Androidアプリ】
・Blockchain(Google Play内)
・Coinbase(Google Play内)
いずれも、スマートフォンからの登録(SignUp)が可能です。承認にはSMSメッセージ機能を用います。
いかがでしょうか。
ビットコインで買い物ができること、利用可能なお店、そしてアプリにはどのようなものがあるのか、ある程度はご理解いただけたかと思います。
実際に使用する際に、これらの情報を参考にしていただければ、幸いです。
ビットコインで買い物ができること、利用可能なお店、そしてアプリにはどのようなものがあるのか、ある程度はご理解いただけたかと思います。
実際に使用する際に、これらの情報を参考にしていただければ、幸いです。
22 件
ですが、皆無ではないようです!